第二の施肥 二回目
今日も6列撒きました 油粕 糠 骨粉 檜の酵素を混ぜて移植へら一杯分撒いて行きます 第二のブルーベリーも立派な太さに成りました くるみは帰りたいモード今日はヤマメといわなとにじますの焼き魚てす 昨日は栃木でニジマス釣ってきました 友達と釣ってきた魚の処理 鱗と内蔵とってと処理の仕方の実践 秋田からハタハタも来てるのでみんなでワイワイ食べました
View Articleぽかぽか天気 施肥終わり
第二の施肥も終わりましたす ぐるみも監督終わり そしてブルーベリーの枝を燃やして灰にする為に焼却の釜です 先日燃やした即席の炉は見事に強風でせっかくの灰が飛んでしまったので 八起釜さんの愛用の炉を使うことに成りました かなりの枝を燃やしてもほんの少しの灰しか取れません 寒い時は暖まりながら枝を燃やします この灰をふるって水に何度も浸し灰汁をとって焼き物の上薬にする...
View Articleイラガの蛹
第二の枝にイラガの蛹が付いています ウズラの卵のようなカラに守られて冬越し こちらはまだ木も小さくハイブッシユは成長がイマイチなので細い枝の剪定ご中心です 日差しが暖かいです
View Article天気予報外れ
雨は夜半からという予報 おいおい昼前から降り出したよー 第2のブルーベリーの苗にも沢山の花芽がたくさん付いています もったいないですが、この花芽を混んでいるところや交差しているところなどを剪定していきます ミツバチも元気に出入りしていたのですが ちかくに 寄って見ると入り口に大量の死骸が、、、いつこんなに死んじゃったの?この冬越せるのかしら? なんだか夕方みたいな暗さと思っていたらぽつりぽつり え...
View Articleクリスマスラーメン
明日のオーガニックファーマーズヴィレッジの用意で大忙し 息子は又々釣りに行きました そしてクリスマスに美味しいラーメンを食べようと夕方 ハリケーンラーメンの2号店へ行きました 何度か息子は来てるけれど スープ切れで8時で閉店(>_ 鶏だしの黒ラーメン なんとフランスパンが付いてます 息子はカモ出し これは日本そばの方が合うカモという感想でした さすがにクリスマスにラーメンはお客さんが少なく...
View Articleオーガニックファーマーズヴィレッジのスープ好評でした
ところが写真すっかり忘れました 朝一で各お野菜のカットしたものを入れてコンソメちょっと入れただけのシンプルなスープ お野菜からの旨みが出て美味しかった 赤ちゃんの離乳食にも ぴったりで美味しい 温まると好評 来月もやりましょうo(^▽^)o
View Article雨の止み間に剪定
雨でも強風でも息子と娘の夫は釣り ウサギさんの落とし物 あっという間に剪定の枝は溜まります 帰って内蔵とってとナイターまでやってきた息子 釣りブームへ覚めないようです
View Article息子の友だちと忘年会
新潟から息子の友だちが来て毎年泊まります 三人で忘年会 釣った魚だけ焼いてとの注文 焼けたよと何回も運ぶの面倒だから母も一緒に食べ比べしたいし リビングで鍋でも囲んで食べようと言うことになりサクラマスブラウントラウトともう一つ何だっけ?の3種類の魚を焼いて食べ比べ デカイ鍋を久しぶりに出して 食べるラー油をつけながら賑やかに忘年会 この為なやっと息子も部屋を片付けてスッキリしました...
View Article夏みかんと紅玉のコンフィチュール作り
紅玉一箱夏みかんいっばい 早くしなさいと傷んでしまうマーマレードも作らないと 地味にてが掛かります 皮を削り 実も袋から出して リ紅玉と一緒に煮て砂糖とシナモンで味付けします パンやクラッカーでもいいけどアイスやレアチーズケーキに合わせても美味しいのよ
View Article明けましておめでとうございます
酉年少しでも羽ばたけますように 三歩も歩まずに物忘れは加速しそうですが周りの助け(理解とあきらめ)に支えてもらい頑張って行きます 今年も宜しくお願いしますm(_ _)m 友人から鎌倉の初日の出送ってもらいました 良いですね 海辺に暮らしたことがないので 非日常的な世界に感じます さて昨日は仕事納め 剪定とチップ運びをしました ぽかぽかの天気 着込んだ服を一枚二枚と脱ぎながら...
View Article初詣
八坂神社で商売繁盛の熊手 今年は一回り大きいのにしました おかめの顔がおっとりしてていいと 思いますo(^▽^)o(*^-^*)(*⌒▽⌒*) しかし顔デカイ お店も元旦から営業しているのが普通に成りました 福袋や初売りで賑やかです 明日は息子たちは釣りで事始め 寒くても早起き(^_^)/~私はジャム作りが事始めです(^_^;
View Article事始めはジャム作り
紅玉の箱買い 少し傷んで来たのでジャムにしてしまわねば 二段ありました皮剥いて細かく刻み砂糖で煮ます 仕上げにシナモン入れます 瓶詰め ここまでしておけば他のコンフィチュールにも使えます 息子は高校時代の友だちと初釣り 初めて釣りして結構大物仕留めた用です
View Article息子が胃腸炎でダウン
今日は音浴会で楽しみにしていたのですが息子が昨夜からオエっとなり 今朝は立ち上がると気持ち悪い、、 マ、ゼリーやリンゴなど食べてますので快方に向かってると思います 今日はクッキーの注文というかカタログないですか?という電話 いろいろ詰め合わせてということで ブルーベリークッキーに加え 久しぶりにチョコミントやローズマリークッキーなどの生地作り アップルパイなども焼いたりと一日クッキングしてました...
View Article久しぶりにパイとクッキー作りました
息子はまだ本調子では無く 私はアップルパイやブルーベリーパイを作りました 久しぶりにチョコミントクッキーやローズマリークッキーも作りました 日立市からの注文で郵便局へ 近くの郵便局が閉まってしまったのでちょっと遠いところまで車で出しに行きました
View Article初仕事
新年初仕事は剪定枝が混み合っています 花芽を上手く 残しながら 交差してる枝や混み合って居るところ 花芽が少ない所などをカットしていきますこんな感じにスッキリさせます一輪車に切った枝を集め 灰にします 第二の枝はまだ 細いので 焚き付け用ですクルミさん もせっせとあちこちホリホリしてましたが、、ちょっと風がありましたが日差しが少し暑く感じました 頂いたニンジン なかなかセクシー 刻んで...
View Articleブルーベリーの新品種 入れます!
ピクニックの第二のブルーベリーを選んだ時には 無かった品種がどんどんでています たった3~4年でかなりの進歩です 温暖化により ノーザンハイブッシユ系が7~8年で 自滅していくという現象が起きています また農園によっても合う合わないがあるので植えてみて5~6年経たないと分からない どんどん弱って実付が悪くなっていく 今まで 品種を更新するという考え方は無くこの状況をどうすれば 良くなるかばかり...
View Article寒いですね
昨日から朝一の温水が出ません(x_x) 10時くらいになると出るのですが室内で8℃まで下がっています 夏は涼しい家なのでふが、、 お正月の肥満を解消しなければと思いつつ 寒くて動けないよ~ 体温めなくては~脂肪燃焼スープ トマトと野菜としょうがを煮込んだもの これに麦入れました 息子はまだ胃腸炎がスッキリしないと食欲がなくて ズボンのベルトが無いと落ちちゃうなどと言ってます...
View Article寒い庵&冷たい雨(>_
今日は休みにして色んな書類を書く日にしようと思いつつ 翌日の約束で知り合いの農園に選定作業の指導とお手伝いに行くので道具を農園に置いて来たので とりがてら行きました 午後から雨だから剪定した枝を燃やしてしまおう 前の夜は息子の知り合いのお店なアコースティックライブを見に?聞きに!行きましたなんと息子のあこがれのオカヤンさんに会えて もう うれしくて 右手がオカヤンさん左手がお店のマスター...
View Article移植の為の抜根
今年は新品種を入れるため抜根もしなければなりません 知り合いが余っている苗が有れば譲ってということで 持っていってもらうことに 11年の苗木 上手く移植出来れば良いのですが
View Article剪定と抜根
朝バリバリの霜柱 息子はなかなか起きない 何時もより遅めに 農園につくと Kさんがもう作業してましたすいません と重役出勤でスタート 風が冷たく 今日はつらい一日かなーと思っていたら 日差しが暖かくなり 作業も辛く無いと思ったころ 母から同居の姉と双子の赤ちゃんの病院で誰も居ない 吐き気がしてとても不安だから来てくれという電話ほんの3時間くらいの留守番が出来ない...
View Article