畑では
いままで出来なかった畑を がんばらねば 今日は息子にも手伝ってもらって ザーサイの苗をやっと植えることができました ちゃんと育ってくれるかな 芽キャベツ たぶん 紫芽キャベツ プチベール ズッキーニ (ノーマル) ズッキニ ユーホー 円盤のような白いズッキーニです そして雑草を集めてもやし草木灰にする もちろんおまけ付き ほくほくでしたが、、まだちょっと乾燥が足りないかな...
View Articleシーズンオフの楽しみ
ほったらかしの野菜畑ではサツマイモが採れそう、、せっかくだから芋掘り手伝ってもらおうと Mさんに連絡 明日来ない? そんな無茶ぶりに あ、デイケアの仲間連れて行っていい?とラインで話がきまり 皆さん夢中で掘ってくれました 視覚が不自由なのに 手探りでどんどん掘って 頑張ってくれました 5日ほど前に試し掘りしたサツマイモを雑草の山で焼き芋に ほくほくでなかなか好評でした...
View Article染色しています
畑の仕事は山ほど有るのですがコンテナなど見に行ったり 物置が有れば色んな道具を忘れる心配もないしとか 家では藍も育てたのですがなかなか扱いが大変ぶブルーベリーとらローズマリーで染めてみました
View Article栗拾い
栗拾いしました 石岡のu先生は音楽療法士もしていて今年ブルーベリーピクニックに何回も来てくれました 大きな栗がいっぱい、、でもちくちくさされないように2重に手袋して・・・ ひがんばなもきれい なにげなく井戸も有るし 私には懐かしいこんなものも・・・なんと足踏みミシン そして わいわいお食事 カレー、そして土鍋で炊いたご飯 もう至福の時です 沢山のくり...
View Article本日は
渋皮煮に挑戦 昨日拾った栗、いつも出来上がったものをいただいていたのですが、、 いやあ、傷つけずに皮を剥くのが大変 そんなこんなで、家では 5年ぶりに ピアノの調律 丸鋸を借りて 古くなって取り外した柵をもらったものを ブルーベリーの品種名をかく 札用にカットしました 息子はレッスンの日です 私は紫蘇のみの塩漬けつくりと 家でちょこちょこ仕事しました
View Articleキンモクセイが香ります
ブルーベリーの季節が終わり、なんとなく気が抜けています なにか やらなければ」ならないことを忘れていないか? 昨日は父の13回忌 お坊さんの説法も 昔ながらのしきたりを重んずるべきか? 尊重しながら 今の時代に会わせて行く方がいいのでは・・・というお話でした 母、姉夫婦、2人の姪夫婦 息子、私とこうゆう時でないとなかなか集合できません 娘は二人目妊娠のつわりで体調がわるく 参加できず残念...
View Articleもう9月も終わりです
せっかく植えた タケノコ白菜 のところでクルミが寝てしまうし、 野菜畑に秋野菜を植えたいのですが、、なかなか雑草が駆除できません 隣の放置された畑からは蔓草や、篠がはびこってきます 除草剤を撒いて、残りの水を畑に流すと ネズミが1ぴき飛び出してきました 土の中にいたようです すると今度は巣があったらしく、母ネズミがお腹にこねずみくっつけたまま 飛び出してきました...
View Article今日は検診して来ました
乳ガン検診は初めて(^_^)v これは貧乳でも巨乳でもかなり痛いと聞いていたので恐る恐る受信 まあなんとか 痛いなー程度で済みました 貧乳ではなかったと言うことにしておきましょう(*^_^*) 記念病院はあちこちに検査室があり中をグルグル子宮ガン検診も終えたら くたくたでした 明日はコンテナが3日にくるので地盤の整地やらチップ入れの準備などがあるので...
View Articleコンテナ来ました
朝8時クレーン付きのダンプで到着 前日高低差を調節するべく掘った穴、、ところが室外機が荷台の足より大きく範囲もでかい 結局掘るのは無理 手前に高さ調節を積むことに 何のためになんどもレベル計りながら やった作業がアダに。。。掘った分後ろにずらすため クレーンの作業が難しいことに。。。 なんとお昼までかかってしまいました 今日は30℃まで気温上昇 汗がぽたぽた こんな感じに納まりました...
View Article台風の雨すごかったですね
日曜日、月曜日と雨が降り続け、恵みの雨ですが、、、さらに雑草がしっかり生えそうですブルーベリーも紅葉しはじめました明日から姉の家で手作り展がありますその準備で、ハーブ染めのポプリや、香るマスクなど、、手芸にもすこし挑戦竜ヶ崎の松葉というところでもう3年目になります10/7、8、9 季節営業で、ランチも予約できます...
View Articleピクニック2の草刈り
ま株周除草は草払い機で二列程で一回のガソリンが無くなります 釜で刈るのも大変昨日うから足の付け根が痛い 午後から守谷の整骨院へどうめ腰から来ているらしい あちこちガタがきています き
View Article手作り展
姉の家での手作り展7回目 10月 7日8日9日 姉の手作り仲間7人で始めた7人展 3日間ですが、、結構沢山来る日、そうでもない日とあり、初日は母の病院で私は2日目からの参加 そして3日目がすごい人出 賑やかにわいわいと あっという間の3日、義兄の庭も好評です 大きな池に大きな鯉がいっぱい、、そばやうどんも食べるメンクイです そして 一段落して...
View Article肥料やりもしました(*^_^*)
株もとの雑草とりが続いています くるみさんが 邪魔しに来ますが、、、 ちょっと成長が悪い感じのハイブッシュ系を中心に肥料もあげました 台風一過、日差しがダイレクト 結構 汗も 吹き出してきます ピンクの紅葉も可愛いてす コンテナはまだ電気がきてませんがお昼を中で食べました 風がけっこう強く こうゆうときも便利です クルミもなかで休憩
View Article久しぶりのつくいち
常連さんに会えて うれしいです 雨から一転 すごく良い天気 いや暑い ポニーが3頭公園で試乗してました ひたすら草食べてて芝生大丈夫?と思いましたが、クローバーが大好きなんですって! 毎週来てるとか?お子様は喜んでましたね。。。大人も乗れるそうですが、誰も乗ってないので この体重をのせるのも気の毒ですし、、、
View Article霜月です
今年も作物研究所のパートの声をかけていただきました 働けるうちは、、、元気なうちは、、、 古巣に戻り、、自転車で通勤です 少しはダイエットになってくれるといいのですが、、、 10月末から 40年ぶりの札幌旅行 高校時代の友達5人と旭山動物園と小樽 ニセコ 我孫子のヨーカ堂で手作り展 つくいち テニス部の集まりバーベキューとめまぐるしい昨今でした
View Article久しぶりの農園です ボカシ作りに挑戦
11月から作物研の短期パート 慣れたところとはいえ、沢山のメンバーの中で ちゃんと仕事こなさなければ、、、と結構気を使っていたらしく、昨夜は10時間も熟睡してました~ 今日は久しぶりに農園に来て、これもあれも しなければ 今年初めて自分でボカシ作りに挑戦です 油かす、ぬか、骨粉 と天恵緑汁を混ぜて 水で湿らせます こねこね これが結構大変...
View Article