ワルナスビとイヌホウズキ
雑草の繁殖の凄さは毎年感じてますが ナス科の雑草の繁殖が凄い とにかく繁殖力が凄いので第二の隣の芝生の方からそちらの敷地迄草刈りしていいですか?と言われ そんなに すごいのか!と気にしていたところ 今度はトゲトゲのあるものが第一に生え始め どんどん増えていく 花が咲く前に刈ってしまわなければと努力しているのに ドンドン増えていく...
View Article登山してきました
昨日 筑波山連峰の一番小さな山ですが 小町と言うところから登りました 中々最初から険しい山道 日曜日に降った雨が乾いてなくて 結構滑る 滑った跡が沢山ありそこを通るしかない狭い道 随分昔の山靴を引っ張り出しYさんの跡をひたすら ついて行きました 木の根っこに蹴躓かないように真剣そのもの 何度が休憩をしながら頂上へ パラグライダーを見ることができました 山用のストックを借りて...
View Article雑草にかわいい名前
連日雑草とのたたかい なんだろうこの草 あらかわいい花咲いてる なんて名前かな?と漠然と思っていました 今 農作業手伝ってくれてるYさんは野草に興味があってとこれ何かなというと教えてくれたり 調べてくれたりします この黄色い花は烏の胡麻 この太い茎 シソのごっついヤツと思っていたら イノコヅチ 猪の小鎚と言う名前 不思議です イノシシのいたずら?とか...
View Article結構暑い 野草にもかわいい名前
初めてみた カヤツリグサのようなヒメクグと言うとの事 厄介な雑草と思っていた草にちゃんと名前が あり そうするとどんな草か調べられるので 一年草は根っこ迄抜かなくても良い 宿根草や多年草は根っこもなるべく除かなくちゃと対処法もわかります
View Article第二のネット外し
風が無いので頑張るか!と午後から第二のネット外し しました 風除けネットの鳥よけネットの間につる草取りに数日 クネクネとつる草か巻き付いて鳥よけネットの天井迄伸びていて 脚立に乗りながら 🦟蚊と戦いながら!出来れば助っ人が欲しい所ですが ラビットアイの伸び過ぎてネットより飛び出てるところもカットしながら 大体中央にまとめられました ひっつき虫がタップリ
View Article本日は急に北風
第二のネット外しがほとんど終わり 今日は第一の風除けネットの裾上げ こちらもつる草が絡まって大変風除けネットの内側も外側も私の背丈ほどに大きくなったものもあり 草払い機も空中で切断してから地面をカットするやり方 ネットの裾を絡ませると大変なので 裾上げしてから刈払機を掛けます こんなつる草や こんなつる草野草図鑑が出来そうなブルーベリーピクニックです
View Article本日は植木屋さんです
涼しくなりました まだまだ🦟蚊は居るのですが 自宅の庭か ジャングルとなっていて 水引が清々と咲き誇りヤブカラシが庭木に絡みついて居ます 50坪ほどの庭 庭木が大きくなりすぎ伐採しなければと思いつつ中々切ってしまうのはと迷っているうちに木はドンドン巨大化しています 夏は蚊が多くて庭に入れない エイヤーと草を釜で刈って行くとミョウガが少し採れました ミョウガの花きれい ミョウガも大好き...
View Article一日の気温差凄い
今年は金木犀が2度咲きですね 台風で一気に散り 臭わなくなりがっかりしてたらまた今頃香り出しました こんなこと初めてです 家中に香りがしています さてつる草取りは 大変 ブルーベリーにも絡んでますが 風除けネットにもびっしり そして大きなカマキリにも遭遇 多分メス お腹がパンパンです クズのつる 手強い ブルドーザーも阻止します びっしびっしりのつる草 🦟蚊もブンブン...
View Article今日も暑ー
曇ると丁度良いのですが日が刺してくると あづい 肥料撒くためにかぶもとのつる草や野草を取り その周りを刈払機かけてますが 暑さでヘロヘロ〜です トンボが乱舞しています 秋晴れ コレはイヌホウズキ 帰化植物 蔓延って居ますお花はかわいいのですが ソソの実も醤油漬けにします 紅葉も進んで居ます
View Article寒いよ
気温差が激しい しかも北風ピュー 暑すぎるのも辛いけど 急すぎでしょ 近くの公民館 豊里コミュニティセンター の四季桜 例年より華やかです ツツジとかも狂い咲きしてたり でもコレは毎年10月に咲いています 雨も降ってきて 冷たい 明日も雨みたい お休みします
View Article肥料撒き 始まりました
ブルーベリーの株元につる草雑草を 取り除いていましたが 次から次と雑草は生えて来ます Yさんが手伝ってくれて 例年より丁寧に除草しながら 今日から施肥作業に入りました 株元に4箇所穴を掘り肥料を撒きました 相変わらずひっつき虫の草の種 至るところにつきまくり 朝晩涼しいのに 日差しが出だしたら暑い 汗がポタポタ 助っ人助かります
View Article風強い
挿し木したブルーベリーをポットに移しました 風が強くポットが飛ばされ あたふた 肥料撒きのために株の周りに4箇所穴ホリホリ コレが結構腰に来る 本来はぐるっと枝張りの位置に掘るのがベストなのですが ブルーベリーの根は結構浅く根を余り切りたくないのもあり 4箇所にしています オリヅルらんのお花カワイイ
View Article施肥終わりました
つる草とり 株元雑草とり 肥料用穴掘り 肥料混ぜ 肥料撒き 穴埋戻し 一連の仕事が終わりました Yさんに連日手伝って貰い助かりました 良い天気 早朝の寒さからは 信じられない暖かさ 万博記念公園のイチョウ並木 青空な映えます 畑から見える筑波山 昨日な強風が嘘みたいです
View Article秋晴れです
今朝のつくばは3、5度と冷え込みました お昼ちかくになると 半袖で良いほど暑くなりました 第二ピクニックの肥料撒きのために草刈り 汗がポタポタ この気温差疲れます ブルーベリーも紅葉し始めました 紅葉とワンコ 紅葉と緑が同居 秋の風景です
View Article第二ピクニックの施肥準備
秋晴れの中 少し風が冷たいけれど体動かすには丁度良い季節です ちょっとわかりづらいですが施肥用の穴をほってます そして紅葉が綺麗です このエンジ色中々渋い 好きな色です
View Article第二の施肥用穴掘り
今日は曇り空で作業てびっしり増えていますはしやすい第二の雑草の名前を教えてもらいらしいました なんと豚菜 たんぽぽの背高さんみたいで豚が好んで食べるらしい 子豚でも放し飼いしたい ザクロを近所かたからもらいました この実でシロップを作りましたが 種を取るのが大変 炭酸でジュースにしましたが 中々美味しい ザクロ ピクニックにも植えようかと思ってます
View Article今日は暑いくらい
なんだか一日で秋から冬 冬から夏 ブルーベリーが狂い咲きしています 施肥準備に汗がポタポタ 今の内にサッサと終わらせたいのですが シーズンオフどうも気が抜けています のんびり息子が入れてくれたコーヒーを飲んで午後も一頑張りです
View Article第一のネット外しました
ここのところとても良い天気風も穏やかなので やっ付けよう ネットにネットを張っていた蜘蛛 残念 足がかりが無くなります 紅葉のブルーベリーにカマキリ これから卵産みそうです 菊芋が取れています 食べるラー油作りますよ
View Article