牧野記念植物園行って来ました
今年4月からの朝ドラは牧野先生のことを神木隆之介さん主役です 私の出身校恵泉女学園園芸科の恩師山口美智子先生と牧野先生とのお手紙が展示されているので同期の三人で行って来ました 牧野先生は独学で植物採集 標本作りと沢山な功績を残された方です 恵泉園芸科に続き大学も閉校のニュースがあり少子化の影響は至る所に 女子大が廃校になってます 寂しいデス お天気もよく暖かくゆっくり見学できました...
View Articleずっと雨
天気予報は9時には止むと言っていたのに それから11時まで雨と予報が代わりまだ止みそうもない 剪定作業は未だまだ終わらない 夜降ってもいいから日中は止んで! スミレま咲いてきました ブルーベリーの花も咲いてきました 雑草もすくすくと大きくなってきました 剪定草刈り施肥とオープンまでにできるのだろうか? 雨雨止んでくれー!
View Article一日中温度差が厳しい
朝は肌寒く日がさすと あじい ジャンバー脱ぎトレーナー脱ぎ風邪が吹くとジャンバー羽織り 忙しい 施肥はブルーベリーの株な周り4箇所掘り埋めています 次回の施肥はその対角線で4ヶ所掘って埋めてます 今年はその肥料の埋めたところから フジバカマがどさーと生えて来ました これは肥料の、中にタネが入っていたとしか思えません せっかくの肥料がこの雑草なために使われてしまう 早く草刈りもしなければ...
View Article花盛りです 雑草もすごい勢いで伸びてます
4月上準にこんなに咲いてしまった まだ遅霜な心配があります ネットは張り終えましたが 遅霜は心配デス 雑草はのびのび タンポポ花が大きい。
View Articleブルーベリーは満開
例年より20日ほど早い開花 このまま暖かい日がつづくと5月末には実が採れそうです 毎年咲き出す前に剪定が終わるのに 今年は咲いてから剪定が三分の一以上 スミレが一面に咲いています そして自宅ではムベの花が咲き出しました 私と同じ字 郁子=ムベです 昨日は娘と孫が4月生まれでケーキ食べようと 呼びました セサミにのってもらってうれしそうな孫です
View Article牡丹園
牡丹園に畑のヘルプレディースといって来ました 前日の雨で少しダメージを受けたものがありましたが 大輪の牡丹が華やかでした そして息子な母の日にこれがいいとテッセンをおねだりしてゲット エールふくしまたいう品種なんと四季咲き うれしー
View Article草刈り大変です
剪定が終わり枝運びと大体終わり施肥の前に草刈り 草の成長は凄まじい ブルーベリーの花は割りと皆さん知らない人が多い ドウダンツツジとスズランの間くらいの大きさです ドウダンツツジを知らない方も多いので ピンと来ないみたいです てんとう虫の幼虫です アブラムシなどをたべてくれる益虫です ここからあのてんとう虫になります 毎年毛虫やイモムシ ミノムシなどをみつけては 取り除いて居ます...
View Articleビオトープにカエルがタマゴ産み付けました
今年は田んぼに水が、引かれるのが遅いと思って居たら なんと小さなビオトープにタマゴ産み付けてました 黒いかたまりが数カ所 おたまじゃくしがうようよ泳ぐのか? 青カエルなのか東カエルなのか?ぴょんきちがいっぱい飛び回るのか?
View Article宝篋山登りました
筑波山登山を目標に今回は6人で登りました 植物を見つけては名前調べたり 誰かが知っていたり はーはーしながら登り 頂上でおやつタイム 下り北条の街中ポステンさんで遅めなランチ 古舘の落ち着いたお店でいただきました 明日もみんなで畑仕事お手伝いしてもらいます
View Articleゴールデンウィークですが 頑張ってます
遅霜でてっぺんの実がやられましたが そのためあまり強く剪定しなかったので 残りの多めの枝の剪定し直し ミツバチの巣箱も四つ 順調に受粉できそうです そしてビオトープにカエルが産み付けたタマゴはおたまじゃくしになってます
View Article🥵暑い 🐝蜂が分蜂してました
なんとハート❤️形に群れになってました 蜂が増えている証拠です 今年の🍯はちみつ楽しみです 今日は第一の肥料用の穴掘り お手伝いのuさんと頑張って堀ました 彼女は余裕 わたしはヘロヘロでした ほんとに助かります
View Article暑さにやられてます
寒さの中の作業は辛いものですが 急に暑くなる中の作業は体力を ほんとに奪います 今年は暖かい日が多く ブルーベリーの色づきも早いのですが 品種の特徴が年々変わって来ています ブルーベリーは熟す順番に苗を植えていますが どんどんこの順番が違ってきています 開花や色づきは気温の積算で決まって来ます 桜の開花の後にブルーベリーの花が咲き出すのが今までの経過でしたが今年は桜より早く咲き始めました...
View Articleうーん開園はいつになるか?
ずっと暖かい日が続き これは5月に開園かと 忙しく感じていますが 昨日からやたらと寒い 熟してこないかも?なかなか開園日が決められません 今日はベンチを組み立てて第二の防風ネットの内側にテントとともにスペースを作りました 毎回ずりずりとベンチを引きずっていたので内側なら盗難に合わずに仕舞わなくても大丈夫 駐車場スペースも一台分増えるしテントの屋根も飛ばされにくいしと頑張って半端のネットどかし...
View Article今年は熟す順番がおかしい
エチョーダが色づいてる 例年だと6月の半ばすぎに熟すのに 極わせのユーリカがまだ緑色なのに 季節の進みが狂ってる?急に寒かったり 汗ポタポタになったり 人間も体調不順になるけど ブルーベリーも変化が来るかも!
View Article2023開園は6月1日です
今年は桜の開花よりも早く咲き出したブルーベリー 実の熟しの進み具合が読めません 色づいてきた品種もありますが ほんの一部でまだ開園は無理なので 6月1日には開園大丈夫と考えました 5月の夏日や猛暑 3月並の寒い雨の日と変動の多い気温差 なんとか 熟して来ました 今年も丹精込めたブルーベリー 摘みに来てください!
View Article実の販売しています オーブンは6月1日です
ユーリカが熟して居ます一品種なので 開園はできないのですが 実の販売のみしています 今年は去年より やや小ぶりですが 100円玉より大きい〜
View Article憩いの日陰作りました
筑波山が見えます 見晴しの良い駐車場でのんびり ほらね こんな感じで道路からの視野を簾でカバー 私は見てるだけなのに 疲れたわ! 明日からオープンです 昨日今日の日差しで実のじゅくしが進んでホッとしてます
View Article本日雨ですが実の販売しています
今日な台風の雨二備えて昨日の夕方積み置きしました エチョータが午後から熟して大きな実が取れました 大粒プレミアムパックがあります ことしから少し値上げで 250グラム 780円 125グラム 480円 あるときだけプレミアムパック 880円 本日2パックほどあります 明日も午前中雨みたいですね このまま梅雨にならないと良いのですが!...
View Article