ユーリカ
今新しい品種のユーリカ 500円玉サイズが取れるという触れ込みですが 花の時期が早く受粉が難しい そして花芽が付いても葉っぱが落ちない 液肥栽培には適している見たいですが 液肥にするとピクニックは有機肥料なので 出来ません こんな感じで落葉しません 花芽はもあかなり膨らんでいます
View Articleユーリカ
今新しい品種のユーリカ 500円玉サイズが取れるという触れ込みですが 花の時期が早く受粉が難しい そして花芽が付いても葉っぱが落ちない 液肥栽培には適している見たいですが 液肥にするとピクニックは有機肥料なので 出来ません こんな感じで落葉しません 花芽はもあかなり膨らんでいます
View Articleボカボカ日曜日 バレンタインデー
今日はお客様がいっぱい 思わずコーヒータイム 丁度チョコケーキも作っていて そういえばバレンタインデー 今年は日曜だから義理チョコは少ないそう 当然よこせ 貰ってやる的な男性たち お気の毒さま お返しも無くて ホットしてる⁉️ クルミもそうだねーとばかり のんびりの1日 殿様バッタが処刑されてました モズさんは狩りが楽しいだけなのか? とかげも良く見かけます 密集のブルーベリー 心が折れます
View Article寒い一日
スマホを変えてきました スマホ料金が安くなるというのはネットで全部操作できる場合だけの用で 時代に置いて行かれてる感がずんとしています しかしラインの会話も全部残っていてすごい 春は来てますね セージの花芽が出来てます 筑波山も春霞です 菊芋を干して 保存食に 芋と言う名前が付いていますが牛蒡の仲間 良いお出汁が出ます
View Article今日は暖かい
風が春です 第2のブルーベリーの剪定 アイラは細かい枝がビッシリ そして剪定後 これでもまだえたが多いのですが 残りの木の剪定も終わらせなければ 後3分の1程残ってます=_=
View Articleブルーベリーの花 咲きだしてます
フロリダサファイア ハイブッシュ系にしては ピンクな花です こちらはピンクレモネードという品種 ピンクの実がなります ピンクなのにブルーベリー? 上のピンクの実がビンクレモネード 花は沢山咲くのですが花が小さいので虫が入らないので受粉が難しい ブルーベリーは他家受粉と言って 違う品種同士で無いと受粉できないのです りんごやナシ モモも 他家受粉です こちらはユーリか...
View Article春ですね
ブルーベリーの剪定がまだ終わらない!早生の花は咲き始めて葉芽まで出て来て 汗💦 ホトケノザも花盛り そしてルバーブの新葉も出てきました 今年は開園が早くなりそうです!
View Article嵐です
雨もすごいけれど 風がすごい 昨日迄の春〜という感じでは無い セサミもこうしてると大人しげに見える 相変わらずクルミとは犬猿の中 クルミはそっぽ 微妙な距離でセサミがチョッカイを出すタイミング狙ってます 近所では馬酔木が咲き 水仙 自宅の庭ては紫木蓮 椿 あんずが咲いています 今日は自宅でクッキーのタネ作り 去年はストックを作ろうとしたら店から小麦粉が消えてた シーズンの最中...
View Articleハイブッシュ系咲き揃いました
冷たい空気からポカポカになりました 一日の気温差に振り回されていますが季節はどんどん進んでいます 近所の桜 早くお花見出来る状態になることを期待したいですね ターサイの菜の花苦味がなく美味しい! 遅霜などが無いと良いのですが!
View Articleハーブたちも外が気持ちいい
カロライナジャスミン外に置い ていたらフェンスに絡んで外せなくなり ひと冬外で もう寒さでだめになる と思っていたら なんとツボミができてました セージも花が咲きました 外に出したら生き生きとしてきました
View Articleお花見
娘や孫と花見 枝垂れ桜の下でクルミは知らんぷり セサミはなんであなたが抱かれてるのよ!と攻撃的になる いつものパターン 農地ではカエルがピョコピョコ 冬バージョン 春バージョンと同じ場所でカモフラージュも難しい ブルーベリーの花も咲いています 孫には剪定の枝を拾い集める手伝いをしてもらいました 新兵器購入 細い先でブルーベリーの株元も草取り出来て横で草集め先で溝掘りと使い安い...
View Article季節が早い
一斉に春の花が咲き出しました 通常桜が終わる頃からブルーベリーが先出すのですが 今年はもうかなり咲いています そして雑草も一斉に咲きだしました スミレたんぽぽイヌフグリ ホトケノザ つくし スイバ カラスノエンドウ そして水菜菜の花 小松菜の花 我が家ではこの黄色な花 一鉢買って植えたらすごく増えて でも名前忘れちゃて そしたらアプリで調べたら オドリコソウ...
View Article朝晩寒か〜
や春眠暁を覚えずの後の寒さ〜 寒くて起きたくない それでも例年並 一度楽すると戻れない! しかし季節はどんどん進んで行く やっと剪定終わりまして切った枝を集め第一に持っていく 今年りんごの花が咲きました 植えて数年経ちます 姐たちとランチ デザートはパンプキンとレアチーズケーキ 痩せる訳ありません もう一本のりんごは咲く気はない様子 雑草は勢いがすごくもう刈払機の登場です
View Article春の施肥
施肥はこまめに撒くのが良いのですがなかなか年1回になってしまいます 今年は頑張って春にも施肥しています ブルーベリーの小さな実がてきています ブルーベリーの木のまわりに溝を作り肥料を撒き埋め戻します 一日で約半分 腰がヘロヘロです
View Article井戸ポンプ新しくなりました
どんどん水量が減り チョロチョロで 結構ストレス10年でくたびれてしまった様です たっぷりの水量 嬉しい 我が家ではむべ(郁子)の花が咲きだしました 自分の名前の花です 実はアケビの様な形で実割れはしません 不老長寿の実として知られていますが 余り美味しいものではない
View Article春の種まき
暖かくなり色んなタネを蒔いています ルッコラのかわいい🌱芽が出てきました ルバーブの花が咲いています 花を持つと葉が育たないので 切ってしまうのですが今年は種を採ろうと思っています これはジャガイモ上手く育つかな! このオレンジのポピー 外来種 これは根から有害物質を出すので他の植物が育たなくなります コレは近所のモッコウバラ普通は黄色 隣に白が咲いてました これも近所のモツコウバラ...
View Article新芽が出てます
ブルーベリーの更新 太い枝を根本から30−50センチのところで切り新しい芽が出るようにします こんな感じで新芽が出てくれると新しく強い枝が更新されます 思い通りに芽が出なかったりしますので新芽が出てくると嬉しくなります 空は快晴汗ばむ暑さになりました
View Article遅霜被害
一昨日最低気温2、6℃でした 4℃で霜が降りると言う事で かなりダメージを受けています 今年は 花の咲き方も例年と違う 一つの品種で実が出来てたりまだ花が咲いてたり まちまちです 木によって霜の被害もそれそれで品種事の被害ではないけれど其々にダメージを受けています アーモンドの実が出来ています 去年より沢山咲いて実も多いので 熟してくれると良いのですが8月頃収穫時期らしい!
View Article